住宅火災対策について
【質 問】
住宅用火災警報器を備えることによって、どのような効果が期待できるのか。また、既に設置した住宅での奏功事例はあるのか。
  • 警報器は煙や熱に反応し、火災を早期に発見、逃げ遅れを防ぎ、死傷者の抑制や被害の軽減に効果ある
  • 実際に取り付けた高齢者に聞いたところ、火災や中毒事故への可能性が8例
  • 本年9月、警報器の音に気づいた隣の人が119番通報し、大事に至らなかった