今回の教訓としましては、この夏の新潟・福井豪雨災害では、行政の初動体制の遅れが指摘されました。そこで、現地調査の結果、判明した課題や教訓を本市の防災対策に反映し、各局区の警戒体制等を早期に確立しました。
今回の災害において、初動体制の早期確立の重要性を改めて認識したこと、一方、約6,000世帯、13,000人に対して避難勧告を実施したにもかかわらず、実際には105人しか避難していません。避難者が少なかった要因としては、浸水状況や気象状況などから、模様ながめをしていたかもしれません。
今後は、これらの教訓を活かし、実効性ある総合的な風水害対策を実施していきます。
|