2006年2月21日

消防署自主企画事業

 消防局審査(20日)の内容が、神奈川新聞(21日)で報道されました。

 質問概要と要望は次のとおりです。
 従来、様々な施策や事業実施は、局が主体的に進めてきたが、今回、地域と密接な繋がりを持つ消防署が、自ら施策を企画・立案し、実行していく仕組みを創設した事は画期的なことであり。 
 各区での自主企画事業費の拡大が図られる中で、消防署が主体となる自主企画事業に大きな期待を寄せる。

 @消防署自主企画事業を展開する背景は何か。また、各消防署に対し、企画にあたっての条件や制約を設けたのか。
 Aこれまでの消防局にはなかった事業手法であると思いますが、各消防署から提案された企画は、どのように事業決定されたのか。
 B決定された事業には、どのようなものがあるのか。
 C自主企画事業を実施することにより、どのような効果を狙っているのか。また、こうした事業は今後も継続して実施していくのか。
 
【要望】こうした事業手法を継続拡大し、各消防署に勤務する職員の創意工夫を引き出しながら、地域にあった事業を展開していくこと。今後も、この事業のように、現場が主体となる仕組みが、ますます増えて行くことを大いに期待する。

 その他、住宅用火災警報器の普及促進・情報通信システムについて質問しました。

投稿者 高橋まさはる : 17:50 | 新聞の報道


ホームブログ政策実績プロフィールツイッターメルマガGBRV よこはま議会録タウン