2011年3月19日

二回目の緊急要望

 未曾有の規模となった東北地方太平洋沖地震の発生から一週間が経過し、地震津波による死者行方不明が1万6千人という甚大な被害となっています。さらに、福島第一原子力発電所の前代未聞の大事故が重なり、電力事情が悪化し計画停電を余儀なくされ、物流に支障をきたすなど市民生活に極めて大きな影響を及ぼしています。
 発災して3日後に緊急要望を林横浜市長に申し入れましたが、その後に起きている課題について昨日(18日)の本会議終了後、2度目の緊急要望を行いました。
 要望書では、1)原発事故による横浜市民への影響等、関連する情報を速やかな提供。2)被災者一時避難の受け入れ枠の拡大。3)市内医療機関に対して積極的な被災からの患者受け入れの要請。4)横浜市に一時避難してこられた被災者の受け入れ相談窓口等の開設と区役所においては休日開庁するなど体制充実。5)医療機関など市民の生命に直接係る施設への電力の安定供給や非常電源用の燃料確保の支援等。6)計画停電による市民生活の混乱と事故発生を未然に防ぐため、保育施設、介護施設などへの支援や高齢者世帯への見守りと交通混乱の解消。など、6項目にわたって、取り組みや支援強化を要望しております。
 東京電力株式会社に要望のため出向いた林横浜市長にかわり応対した大場副市長から、それぞれの要望項目について状況の説明があり、積極的な対応を図りたいとの回答がありました。
 要望の前に閉会した横浜市会第一回定例会において、今回の大地震への対応のため平成22年度分と平成23年度分のそれぞれ6億8千万円と10億円の補正予算案が上程され成立しました。

投稿者 高橋まさはる : 15:57 | 市政のこと | - | -

2011年3月18日

23年度予算および予算関連議案等が可決成立しました

 23年度予算および予算関連議案等が可決成立しました
 
 第一回市会定例会の最終日となる18日、本会議が開かれ、新年度予算と関連議案39件が、採決の結果可決しました。また、大震災関連議案であり追加議案となった22年度補正予算、並びに23年度補正予算の3件も、委員会付託が省略され直ちに採決した結果、いずれも可決しました。

 東北地方太平洋沖地震を踏まえての今年度予算補正と新年度補正予算については次のとおりです。
 22年度の補正案は、帰宅困難者対策の充実や、緊急的に復旧が必要な道路、港湾施設、市民利用施設の修繕、及び被災地への職員派遣に要する経費などに充てる予算を追加計上するもの。 補正額は6億8千万。 財源は財政調整基金と今年度の予備費で賄います。
 23年度補正の金額は10億円。今後の国や社会情勢等の動きに臨機応変に対応できるよう、あらかじめ災害対策のための予備費を、通常の予備費とは別に計上しようとするもの。 財源については、当初予算で留保した市税30億円の一部を充当する、としています。
 また、「文化観光局」など、新組織の設置とそれらに伴う機構改革は、当初4月1日から実施される予定でしたが、実施時期を5月1日からと1か月遅らせることとなりました。従って人事の発令も遅れることになります。

投稿者 高橋まさはる : 23:38 | 市政のこと | - | -

2011年3月14日

「東日本大震災」緊急要望

 「東日本大震災」 に関して14日、公明党市議団は、林市長に対し総合支援の早期実施を求める緊急要望を行いました。 
 その内容は、1)深刻な被害を受けている他県被災地への迅速な支援 2)被災した市民の家族に対するメンタルケア等支援 3)ライフライン及び鉄道・バス等に関する情報の一元化 4)液状化等で破損した道路等の迅速な修理及び修復スケジュールの周知 5)学校・病院など損傷した公共施設の耐震化と早急の修繕などとなっています。また、今回の巨大地震の教訓を検証し、本市防災計画の見直し・強化に早急に着手するよう求めています。

投稿者 高橋まさはる : 15:25 | 市政のこと | - | -

2011年3月11日

東北地方太平洋沖地震

三陸沖を震源とする「東北地方太平洋沖地震」が11日午後2時46分に発生し、宮城県北部で震度7の烈震、横浜市内でも震度5強を観測するなど、各地に甚大な被害をもたらしています。
緑区でも7時間以上の停電がおこりました。
ライフライン、停電は大きなダメージとなります。
私も区役所と地域の防災拠点で現状把握と給水支援活動に参加しました。
交通の混乱、寒さ対策、水の供給等、明日はお見舞いに廻ります。
今も余震が続いております。

投稿者 高橋まさはる : 23:53 | さまざま | - | -

| Top


ホームブログ政策実績プロフィールツイッターメルマガGBRV よこはま議会録タウン